KND の備忘録

日記ではありません。あくまでメモです。

主に関ジン研(関東ジンギス研究会)からのリンクのためと、食べ歩きの際に前回いつ行ったかを自分で検索するために記述を残しています。稀に雑多なことを書いたりもします。


LIRS: 更新の確認にご利用下さい。
カテゴリ: EmacsLisp | Ruby | tDiary | そよかぜ | たべある記 | 羊肉 | 自作ソフト | 花配列 | 超多段シフト | 辛いもの | 雑記 | 高血圧 |

2025-04-13 (Sun)

[たべある記][辛いもの] RAMAI横浜伊勢佐木モール店でポークスープカレー(2024/04/19記述)

Asian Bar RAMAI 横浜伊勢佐木モール店」に夕食を食べに行く。

18:30過ぎくらいにお店に到着。入店待ちのシステムが入口にできていてそこで番号札となる紙を受け取る。QRコードも印字されていて、スマホで何組待っているか確認できるようだ。へー。

入店まで 30分くらい。ポーク(1,450円、税込)、スープ普通、ライス Mサイズ、辛さ Dewi Fujin(+100円、税込)で注文。いつものように備え付けのカイエンペッパーを投入しながら完食。


2025-03-22 (Sat)

[たべある記][辛いもの] ガネー舎新橋店で薬膳スープカリー(2025/04/05 記述)

ガネー舎新橋店」に昼食に出かける。

11:40頃に入店。接客対応はマスターと店員さんの 2人。ほぼ満席状態で、席に着くまで 5分ほど待つことに。いつものようにとりカリーの全辛を注文。堪能。

今回も刺激強め。胃の痛みは無かったけど。


2025-03-16 (Sun)

[雑記] いろいろバタバタしていた

母が急死したと 02/24 夕方に知らせが入ってから会社に連絡を入れて葬儀のために浦河に行ってから横浜に戻ってきてもいろいろとバタバタしていた。母関連の手続きの書類を作ったり、自分の方の手続きを調べたり。年度末ということもあって仕事も溜まっていたり。手続き関係はまだ終わっていないけど、仕事の方は落ち着いてきたかもしれない。


2025-02-16 (Sun)

[たべある記][辛いもの] 無添加スープカレー&スパイスカレーCOSMOS 川崎ルフロンでスープカレー(2025/03/16 記述)

川崎駅からすぐ近くの川崎ルフロンの 2階にある「無添加薬膳スープカレーCOSMOS 川崎ルフロン」に夕食に出かける。下北沢と三軒茶屋にもあるお店で下北沢店には行ったことがあるが、川崎のお店は 2021年にオープンしていたらしい。

野菜だけでなく何かお肉を食べたかったこともあり、10種類の野菜と豚角煮のスープカレーの大辛、ライス普通(税込 1,090円)を注文。下北沢店では 6辛みたいに辛さ指定していたけど辛さのシステムはお店ごとに違うのか、2019年とは変更があったのか。ラムは見当らなかったような。前払い時に呼び出しブサーを受け取ったが、ここは呼び出しブサーが鳴ったら取りに行くシステムのようだ。

大辛がそこまで辛いと感じないのは下北沢店のときの印象と同じで、全体に優しい味という印象。豚の角煮はほど良く柔かく、優しい味のスープをしっかり吸っている。

下北沢まで行かなくてもCOSMOSのスープカレーが食べられるというのはちょっとうれしい。川崎駅は通勤の乗り換え駅なので仕事が早く終われば寄れそうな気がする。

「無添加スープカレー&スパイスカレー COSMOS川崎ルフロン」神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン2F、電話 050-5872-2996、営業時間 11:00~22:00、無休(とは書いているが川崎ルフロンの休館日は店休になるのではないか)


2025-01-18 (Sat)

[たべある記][辛いもの] ガネー舎新橋店で薬膳スープカリー(2025/01/26 記述)

ガネー舎新橋店」に昼食に出かける。

13:00頃に入店。接客対応はマスターと店員さんの 2人。いつものようにとりカリーの全辛を注文。堪能。でも、いつもより刺激が強いような。若干の胃の痛みも。

ランチのとりカリーは1,150円ではなく 1,250円だったか。


2024-12-22 (Sun)

[たべある記][辛いもの] MagicSpice 下北沢店でスープカリー(2025/01/11 記述)

MagicSpice 下北沢店」に夕食を食べに行く。約1年振りでこの時期の恒例だ。念のため、いつも通り朝兼昼の食事はバナナのみにしておいた。

18:50頃に到着、のつもりが店舗移転していた。そう言えば前回行ったときに店舗移転のためのクラウドファンデングをやっていたけど、そうか、もう移転が完了していたか。地図を見る限り新店舗は旧店舗から歩いて 5分もかからなそうなのですぐに移動。19時少し前に到着。

期間限定はやはりトムヤムリゾットか。通常通りチキンカリーのアクエリアス(税込 2,370円)をライス普通で注文。かなり値上りしていて、あと数年で 3,000円台に突入しそう。


2024-11-22 (Fri) また書くの忘れていた

[たべある記][辛いもの] ガネー舎新橋店で薬膳スープカリー(2024/11/30 記述)

次の日の勤労感謝の日の振替休日扱いで会社が休みだったことから、平日でありながら「ガネー舎新橋店」に夕食に出かける。

18:20頃に入店。接客対応はマスター1人だけか。先客はカウンター1人、テーブルに男女1組か。いつものようにとりカリーの全辛を注文。堪能。

10月から値上げしたようで、全辛が600円から700円に、とりカリーがディナータイムのみ 1,150円から 1,300円(ランチタイムは据置き)になったようだ。


2024-10-13 (Sun) 下書きは書いていたのに投稿していなかった

[たべある記][辛いもの] 横浜駅近くのアナンダでやわらか炙りでかチキンカレーの10番(2024/10/22記述)

札幌スープカリー アナンダ」で夕食。前に来たのは昨年8月だったか。

18:40頃にお店に到着。今回もお店に到着した時点でチキンカレー関連以外が売り切れ。ということで、やわらか炙りでかチキンカレー(1,300円に値上げされていた)の辛さ 10番(+250円)、普通盛りで注文。完食したけど若干胃が痛くなっているかも。

今回は帰宅してから眠いだけで済まず、次の日(スポーツの日)もずっと眠くて一日中間欠的に睡眠をとる感じで過ごす。疲れがたまっていたのかもしれない。


2024-09-21 (Sat) あれ、また投稿ボタンを押すの忘れたようだ

[たべある記][辛いもの] ガネー舎新橋店で薬膳スープカリー(2024/11/30 記述)

ガネー舎新橋店」に昼食に出かける。

12:30過ぎに入店。いつものようにとりカリーの全辛を注文。堪能。

帰りの電車乗車中、架線にビニール袋が付着したとかで新子安駅で運転見合わせになってちょっと動揺。運転見合わせは 5分くらいで済んだのかな。とりあえず無事帰宅。


2024-08-17 (Sat) ああ、書くの完全に忘れてた

[たべある記][辛いもの] CAFE&DINING ハマカレで激辛アツアツ石焼スープカレー最強(2024/09/14 記述)

CAFE&DINING ハマカレ」に夕食を食べに行く。約 1年ぶりか。店への到着は 19:00 少し前。

激辛アツアツ石焼スープカレーの最強(1,800円)を注文。スープはさらっとしているのは昨年と変わらず、刺激は昨年より強くなっている感じ。

今回も途中まで普通にライスをスープに浸したり、ライスとスープを別々に食べたりし、最後に残りライスを石のスープ器に入れて雑炊っぽくして今回も完食。

辛さだけど、どうやら安定していないっぽい。まあ、唐辛子単体の辛さのばらつきというのあるから仕方ないか。スープカレー専門なお店だと辛さを含むスープカレーのペーストみたいなものをまとまった量を作ったりすることで辛さが平均化されるのだろうけどこのお店は多分そこまでするほどスープカレーは出なさそうだし。かと言ってこの辛さだと味見しながら辛さ調整ってわけにもいかないよね。



最近のツッコミ:


KND への連絡は以下まで。
m・knd◎zob・jp (「◎」を「@」、「・」を「.」に置換え)